ちょぴりレトロ感のある洋風あんみつ♡
珈琲蜜と茹であずきとの相性もばっちりで、おもてなしにぴったり!
崩しながら食べるので、やや大きめの器を使うと食べやすいです。
珈琲蜜の味が薄まらないよう、チョコろてんの水分をしっかり切って入れましょう!
詳しいレシピはこちら
ちょぴりレトロ感のある洋風あんみつ♡
珈琲蜜と茹であずきとの相性もばっちりで、おもてなしにぴったり!
崩しながら食べるので、やや大きめの器を使うと食べやすいです。
珈琲蜜の味が薄まらないよう、チョコろてんの水分をしっかり切って入れましょう!
詳しいレシピはこちら
9月のことですが、、汗
実に4年ぶりに楽天うまいもの大会に出展してきました。
まあ、最初に出展した時は催事の売り方とか全然知らなくって、とりあえず出展させてもらったけど全然売上いかなくて、、、
で、この3年の間に何とか百貨店催事の販売の形を作れたかなと思ってます
▼それにしてもすっごい人出!!
さすがに日本一の売り上げと作った催事企画だけありました。
店の場所はそんなにいいところではなかったけれど、JRタカシマヤさんは昨年、今年と地下催事に何度か出店させてもらったので、リピーターさんも来てくれてとてもうれしかったです。
▼初めて持ってきたところてんポテトチップ酢もところてんのアピールにはつながったかな。
▼こちらは仲いいとりやさん。手羽先餃子最高♪
なんと、レポーターとしてふっくん(元しぶがき隊)とSKE48の高柳さんが回ってきてくれました。
そして、このあとたくさんの店舗を回った後に、印象に残ったお店は?と聞かれ、なんとうちのお店をあげてくれました!
うれしかったです
↓この表情が物語ってくれてますー
▼そして、出張でのお楽しみ!美味しい夕食
まずは名古屋めし!ひつまぶし~
ホテル近くのステーキもおいしかった!Tボーン!!でスタミナつけます
▼最後は焼肉で水郷のとりやさんのスタッフさんとも一緒に焼肉!!
とっても楽しい1週間でした
また来年も来たいなー
また現れたら名古屋の方、よろしくお願いします( ̄▽ ̄)
もう9月の事になりますが7.8と軽井沢に行ってきました。
こんな仲間たちと。
ここにいる十数名は、2000年9月 インターネットでの商売の可能性を信じて、現在の売り上げの10倍を作るにはどうしたらいいか?
この目標の為に2泊3日の合宿をしたのです。
これが楽天市場では伝説となった虎の穴合宿
この中には楽天さんの役員も現楽天某自由人?も
そして、今なおインターネット中心で商売をしている仲間
16年たったので、インターネット中心の仕事から他の仕事にシフトしてる人
などなど、いろいろな形になってますが、原点に戻って合宿所に集まりました。
場所は軽井沢のバリ
エスティバンクラブです
16年ぶりですが、みな懐かしく
「おおー、ここでみんなで話したよね」
「ここの部屋に集まってたよねー」
なんて同窓会の雰囲気
10倍になるスピードは違うけど、みんな確か10倍の売り上げは達成したかと。
この後虎の穴は楽天市場の定番の合宿として定着していったのでした。
自分もこの合宿に参加したときは、言えないような売り上げしかなくて
ちょっと場違いではないかな?と思うほど。
そう、楽天市場のショップオブザイヤーとか取ってる当時の超有名店ばかりだったんですね。
そんなすごい人たちと一緒に真剣になって10倍売り上げるには?をいろいろとアイデアを出して実践して検証して、、、を繰り返して今がある
自分としてはこの合宿がなかったらどうなっていたことやら、、
この当時は、会社もなかなかの赤字続きで藁をもつかも思いで参加したんだっけ。
16年たって、久しぶりにあった方も元気でした。
なんだか、この虎の穴一期生は、みんなもう落ち着いてる感じが印象的。
当時は売上揚げるために、結構ストイックに「寝たら負け」みたいな雰囲気の中仕事してたもんなー
みんな売り上げは上がって、それだけではなく余裕があって、あくせくしてないというか、売上上がっても上がれば上がるだけヒーヒー行ってるネットショップが多い中、平日にもゆっくり集まれる環境になってるんだなと。
これからもこの一期生は、きっと自分のやりたいことを突き詰めて、お金ではなく豊かな人生を送るんだろうなぁ
そんなことを確信した同期会でした。
宿泊所のエスティバンさんも、同期の一員なのですけど、ホントにゆっくりと落ち着けて食事もおいしいペンションです
写真も撮ったので見て下さい^^
16年ぶりの軽井沢駅。
また数年後にはまた同じ顔を見るために下車するのかな