9月の第3月曜日は敬老の日。敬老の日に何を贈る? シニアにも喜ばれるヘルシーなあんみつをご紹介! 

1年間で16日ある「国民の祝日」のひとつ、敬老の日。

敬老の日は毎年9月の第3月曜日で 、今年2024年は9月16日です。

あなたは敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんに何を贈りりますか?

今回は、敬老の日におすすめな和スイーツ、あんみつギフトをご紹介していきます。

敬老の日って?

もともと9月15日だった敬老の日。

国民の祝日として1966年に制定された敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」 としています。

2000年にハッピーマンデー制度が導入され、国民の余暇時間を増やすことを目的に一部の祝日を月曜日に移動させて、土日を含めて3連休にするようになりました。

具体的には成人の日、体育の日、海の日、敬老の日が、固定の祝日から月曜日へと変更されるようになりました。 

敬老の日は2002年までは9月15日でしたが、ハッピーマンデー法(祝日法改正)により2003年から9月の第3月曜日へと変更されました。

そしてあまり知られていないこととして「母の日」や「父の日」は外国発祥ですが、「敬老の日」は日本が発祥なんですよね。

何歳から「シニア」「老人」に?

老人を敬愛し、長寿を祝う日として定められた敬老の日。

そんな敬老の日にせっかく贈り物を用意しても「私は老人じゃない!」と気分を害されてしまっては相手もこちらも悲しい気持ちになってしまいます。

ここでは「シニア」や「老人」が一般的に何歳から該当するのかをご紹介していきます。

「シニア(Senior)」とは日本では高齢者のことを指しますが、英語では年上の人、年長者、先輩、4年制大学の最上級生(4年生)、地位や経験が高い人という意味があります。

国際連合(WHO)では、65歳以上をシニアと定義しています。

日本老年学会・日本老年医学でも65歳以上を高齢者と定義していて、65歳〜74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者としています。

一般的に65歳以上がシニアとカテゴライズされているようです。

ただ、映画館では50歳からシニア割引があります。

JRでも50歳からシニア向けの割引が存在します。

バスのシニア割引は自治体によって、70歳からの場合や75歳以上から適用など、ばらつきがあります。

高齢者・シニアの捉え方はさまざまですね。

そして「敬老の日」に何歳からという決まりはありませんが、万が一・・・怒られてしまった場合は「シニアとは英語で地位や経験が高い人という意味もあるんだよ」とお伝えしてみましょう。

全国のおじいちゃん・おばあちゃんが敬老の日に欲しいもの

楽天が全国の60歳以上の男女にアンケートした

「300人のおじいちゃんおばあちゃんに聞いた!敬老の日プレゼントランキング」によると

おばあちゃんが貰ったら嬉しいギフトBEST5

1位 花ギフト
2位
スイーツ
3位
グルメ
4位
フルーツ
5位 ファッション

おじいちゃんが貰ったら嬉しいギフトBEST5

1位 お
2位 スイーツ
3位 グルメ
4位
花ギフト
5位
フルーツ

でした。

https://event.rakuten.co.jp/keirou/special/honne/best5/?l-id=keirou2023_pc_udr_honnne_best5

女性の1位はお花、男性の1位はお酒。2位は男女ともスイーツ、3位はグルメと続きました。

2位のスイーツに注目!敬老の日には和スイーツを!!

おばあちゃんの1位にはお花、おじいちゃんの1位にはお酒と、不動のアイテムがランクインしましたが、ここでは2位のスイーツに注目してみましょう。

スイーツにもたくさんの種類がありますが、シニア世代にはヘルシーな和スイーツが喜ばれるでしょう。

和スイーツのカロリーを調べてみると

大福 (96g) 232kcal

みたらし団子 1本(80g) 158kcal

羊羹 1切れ(50g) 109kcal

あんみつ1食(250g)約200kcal

カロリーSlism  より https://calorie.slism.jp/

トッピングされているものによっても変わってきますが、

あんみつは他の和スイーツに比べて、半分から4分の1のカロリーで、とてもヘルシーなんです。

こちらも参考に

あんみつって太るの?気になるカロリーや栄養成分、効能をご紹介

https://www.tokoroten.co.jp/blog/calorie/

あんみつを選ぶポイント

それでは最後に、あんみつを選ぶポイントをご紹介していきます。

・質の高い寒天が使われているか

あんみつに使われている寒天や、その原料となる天草(テングサ)が上質なものかどうかを確認してみましょう。

全国で採取されているテングサ、最近では海外のテングサも日本に輸入されていますが、伊豆半島で採れるものが上質・最高級と言われています。

こちらも参考に

ところてんの原料「天草(テングサ)」って何?種類や産地、収穫量などを徹底解説

https://www.tokoroten.co.jp/blog/tengusa/

・あんこも重要

「『あん』みつ」と言うだけあって、美味しいあんみつのポイントとして、あんこがしっかり美味しいことも重要です。

余計なものが入っていないか、甘すぎないか、どんな炊き方をしているのか・・・。

こだわって作られたあんこは、一口食べただけで違いが分かります。

小豆のうまみを生かしたあんこが添付されていることが理想です。

・黒蜜にこだわりがあるか

美味しいあんみつ、そのためにはあんこに加えて黒蜜も大切なポイント。

スーパーなどに置かれているあんみつに添付されている黒蜜で、とっても薄い色の黒蜜に出会ってちょっと悲しい気持ちになってしまうこともありますよね。

沖縄産の黒糖が使われていれば高ポイントです。

静岡県・清水町にある「ところてんの伊豆河童」は、伊豆産のテングサを100%使い、通常の2倍の天草を使ってところてんを作っています。

伊豆河童では、寒天ではなく角切りにしたところてんを使ったあんみつを製造していて、コリコリ・サクッとした食感のところてんがとっても好評です。

あんこは、北海道産の「北海小豆」を使用し、なるべく皮を残さない特別な製法でつくる粒餡「北海最中餡」を使っています。

伊豆河童の角切りところてんとの相性が抜群です。濃厚な小豆のが口いっぱいに広がります。

黒蜜は沖縄産黒糖を100%使用

見た目も黒々としている黒糖はコクがあって、キレのある甘みで、とっても豊かな風味。

沖縄産の黒糖は希少なので価格が高いです。

でも、本物の黒蜜で味わうあんみつを一度知ってしまうと、それ以外の黒蜜ではもう食べられなくなってしまいます。

素材にとことんこだわり妥協を許さず、熟練の職人が昔ながらの製法で作るところてんを使ったあんみつ。

静岡県で五代続くところてん屋が作る、本気のあんみつは、贈られた人も必ず笑顔になるギフトです。

伊豆河童の本格あんみつを、ぜひ敬老の日のプレゼントに

まとめ

・敬老の日は毎年9月の第3月曜日

・「シニア」は一般的には65歳から

・全国のおじいちゃんおばあちゃんが敬老の日に欲しいものの2位はスイーツ

・あんみつは寒天(ところてん)、あんこ、黒蜜に注目して選んでみましょう

おいしいあんみつ、あります。

今回は、敬老の日ギフトについて解説しました。

いかがでしたでしょうか?

創業明治二年「ところてんの伊豆河童」が作るあんみつは、伊豆産の天草100%、富士山の湧き水を使った職人手作りのところてんを販売しています。

楽天市場で2008年7月にはスイーツ部門月間MVPも受賞しています。

全国のたくさんの人から支持されているあんみつ

 

伊豆の海女さんが手摘みした天草と、富士山の雪解け水、伊豆河童のところてんを使ったあんみつを、どうぞお試しください。

伊豆河童サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
Avatar photo
宮川
静岡県在住ラジオパーソナリティー&インターネット新聞記者。おいしいものとデジモノが好きです。 伊豆河童店長の「伝統の伊豆ところてんを伝え、伊豆の海女さんを守りたい」という思いに共感し、2022年11月より伊豆河童のよみものを担当。 好きなところてんのたれはほうじ茶蜜。