8月最終週
仙台と盛岡の催事の終了と青森での研修の間に1日だけフリーの日がありました。
翌日の朝には盛岡から新幹線に乗らなければならないので、岩手県内で行けるところ観光しようと思い立ち、まずは遠野へ。
ええ、あの有名な遠野物語の地です。
遠野物語に河童が出てきたかどうかは定かではないが、有名なカッパ渕へ。

盛岡で知り合いに聞いたら何度も行こうと思ってたけどたどり着けなかったと。
まあ確かにわかりにくいところではありますね。
カッパ渕は常堅寺というお寺の裏にありました。

なんとなくこれも河童か?(笑)
↓

狛犬もどうやらカッパらしいww

そしてここがカッパ渕
釣り竿にきゅりがぶら下がってます。
これ、いつもなのかな?


カッパ渕の石碑
なんて書いてあるのかわからん

カッパ渕の横に蔵?

お賽銭箱の横にある河童の皿にお賽銭(なぜキュウリが。。)


そして、カッパ渕の近くの観光地で遠野物語の水木しげるバージョン買ってみました。
オチがない物語を淡々とマンガにしてありました。。
おススメはしないけど(笑)

コメントを残す